天ファスナートートバッグの製作工程 – 天ファスナーの作り方編
天ファスナートートバッグの製作工程 – 天ファスナーの作り方編です。
前回の記事「天ファスナートートバッグの製作工程 – ポケットの作り方編」の続きで、
トートバッグ上部のカバー部分を作っていきます。
- 天ファスナーとは? アオリポケットとは?トートバッグの材料費
- 天ファスナートートバッグの製作工程 – ポケット編
- 天ファスナートートバッグの製作工程 – 天ファスナー編
- 天ファスナートートバッグの製作工程 – 見付編
- 〜執筆中
トートバッグの製作工程 – 天ファスナー

この記事ではトートバッグの上部(蓋)になる部分、天ファスナーと呼ばれるパーツを作ります。
参考にした書籍では「天マチファスナー」と呼ばれているパーツです。
※参考にした書籍「仕立ての差が出る本格トートバッグ (プロフェッショナルシリーズ) [ 近野真弓 ]」
上の写真では、シルバーのファスナーが縫い付けられている黒い革のパーツで、トートバッグを開け閉めする機能を持たせるパーツです。
天ファスナーの製作手順

革4枚と、芯材2枚(ボンテックス)を切り出し、
ヘリ返す部分は、手漉きしておきます。

ボンドを塗り、


革の裏面に芯材を貼り付け、

全辺をヘリ返します。

ヘリ返し終わった表面。


ファスナーの歯 – 末端に、引き手のストッパー金具を固定して

ファスナーが外れないことを確認、

不要な部分をカット、

カットした生地の末端を処理します。

ボンドを塗って、

折り返し、

ライターで炙って糸がほつれないように処理。

革をもう2枚切り出して、

重なる部分は薄く漉き、


真ん中を切り抜いておきます。

ファスナーに両面テープを貼って、

用意しておいたパーツを

貼り合わせ、
(ファスナーの方向に注意)

裏面にボンドを塗り、

ファスナー生地に重なるように、

革をかぶせて、

接着します。

切り出した細い革に、ボンドを塗って、

二つ折りにしたら、

真ん中を切り抜いた革を下に敷いて、ファスナーを挟み、

接着します。


ファスナーのストッパー側に小さい革パーツを接着して、

縫い合わせていきます。



糸の最後は、革と革の間から出して、

接着剤を塗り込み、


切ります。

幅の狭い革パーツの方を縫いつけていきます。


ストッパー側まで縫いつけて、天ファスナーの完成です。
トートバッグの参考書

仕立ての差が出る 本格トートバッグ【送料無料】 【メール便選択可】 [スタジオタッククリエイティブ] レザークラフト書籍 バッグ
この参考書の、最後のトートバッグ「アオリ付きトート」の作り方を参考にしています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません