天ファスナーとは? アオリポケットとは?トートバッグの材料費
以前、市販の教本を見ながら作ったトートバッグについて書いてみようと思います。
まずは、作ったそのトートバッグ、この記事では「天ファスナートートバッグ」と呼ぶことにして、
「天ファスナー」ってなんだろう?「アオリポケット」ってなんだろうって、その教本を見ながら思ったので、調べてみたことと、
使用した材料と費用、参考にした教本について書いていきます。
- 天ファスナーとは? アオリポケットとは?トートバッグの材料費
- 天ファスナートートバッグの製作工程 – ポケット編
- 天ファスナートートバッグの製作工程 – 天ファスナー編
- 天ファスナートートバッグの製作工程 – 見付編
- 〜執筆中
天ファスナーとは



天ファスナーとは、トートバッグ・鞄などの上・開口部(見付と呼びます)につけられた、
ファスナーで開け閉めができるパーツを意味するそうです。
写真で説明すると、見付と呼ばれるバッグの入り口、天井部分(オレンジ色)に、ファスナーと一緒に縫い付けられている黒のパーツ部です。
あおりポケットとは


あおりポケットとは、バッグの表革と裏地の間に作られたポケットのことだそうです。
写真では、クロシェットキーストラップを収納しているポケットで、
外からパッと見てもわからない隠しポケットです。
とあるメーカーさんではバッグの横幅と同じ隠しポケットのことをあおりポケットと呼ぶそうですが、
このように隠しポケットのようになっているポケットはあおりポケットだと思ってよさそうです。
このトートバッグのおおきな特徴だと思っているんですが、縫い付けるのには苦労しました。
トートバッグの各パーツの写真
持ち手


ポケット


玉縁革

使用した材料と費用


材料費あわせて、約55000円 – 60000円くらいかかったと思います。
革1:アリゾナ/黒 – ダブルショルダー1枚、約21000円
革2:アリゾナ/橙 – ダブルショルダー1枚、約21000円
内装生地:ultrasuede – HP Orange 1m × 1m、約15000円
糸:ビニモ MBT 5番 白/オレンジ/黒、約1000円
金具類:15mmの座鋲 – 5個、内径25mmの持ち手金具 – 4個、約1000円
芯材:持ち手芯、ボンテックス、約1000円
トートバッグの参考書と製作期間

仕立ての差が出る 本格トートバッグ【送料無料】 【メール便選択可】 [スタジオタッククリエイティブ] レザークラフト書籍 バッグ
この参考書の、最後のトートバッグ「アオリ付きトート」の作り方を参考にしています。
付属型紙の持ち手 – 付け根と、ポケットサイズ、天ファスナーのデザイン等は自分用に変更してみたんですが、
レザークラフト歴10ヶ月の頃、何度も読まないと理解できないことが多くて、製作に約1−2ヶ月かかりました。
次の記事から、実際の製作工程を写真で見ながら書いてみようと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません